手順3 色をつける
![]() |
ペイントでBMPファイルを開きます。 (画面左下の「色の編集」パレットが、モノクロになっているのが分かりますね。) |
![]() |
「変形」→「キャンバスの色とサイズ」を開きます。 「色」の項目の「カラー」のラジオボタンにチェックを入れる。 (これで、画面左下の「色の編集」パレットが、カラーに変わりました) |
![]() |
イラストに着色しましょう。 |
![]() |
背景に着色するのも忘れないでください。 (イラストに使用していない色で濃い色がよい) 背景に着色するのは、「ペイント」を使って透過GIFを作るときに分かりやすいからです。 できあがったときは、当然、背景は透明になります。 |
![]() |
GIF形式で保存します。 |