手順4 透過GIFを作る

 保存していたGIFファイルをペイントで開きます。 
 カーソルを「スポイト」(色の選択アイコン)にあわせてクリック。
 カーソルの形が矢印から「スポイト」に変わります。


 その後、着色した背景の場所(この例では赤色の部分ならどこでもよい)にカーソルをあわせて、クリックします。 

 
すると、


 画面左下の「色の編集パレット」の左はじの大きなボックスに背景の色が表示されます。

(この例では、赤が表示されています)
「色」→ 「色の編集」 を開き、「色の作成」をクリック。
           
 「色 |純色(O)」のボックスに背景の色が表示されたのを確認して、「色の追加」をクリック。
 その後、「OK」をクリック
   「変形」を開く。
      
   「背景色を不透明にする」にチェックが入っていたらはずす。
  (カーソルをあわせてクリックするとはずれます)
「変形」→「キャンバスの色とサイズ」を開く。

   「透明フィルム」の「背景色に透明を使用」のチェックボックスにチェックを入れる。
「色の選択」をクリック。「作成した色」に自分が背景にした色があるので、そのボックスをクリック。
OKをおす。


「キャンバスの色とサイズ」画面に戻るので、「OK」をクリック。
上書き保存すれば完成
 (別名で保存したい人は、「名前を付けて保存」で保存しよう。)
手順3へ   先頭ページに戻る